花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや対策法をご紹介

多くの現代人が悩まされる辛い花粉症。それぞれの生活スタイルにあった花粉症対策を知る事がストレス軽減の第一歩。中でもアロマテラピーは自然の優しい効能と豊かな癒しの香りで、花粉症の症状を和らげてくれるたくさんの効果があります。生活に役立つ様々なアロマ花粉症対策について、詳しくご紹介していきます!

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介

2018年12月06日更新

アロマ

小林 香代子 (アロマセラピスト)

  • fb
  • line
この記事はアフィリエイトプログラムに参加しています。

[1]花粉症とは?

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介
現代の日本において、実に4人に1人の割合で花粉症を発症していると言われています。鼻水・鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、などの辛い症状の出る花粉症は、ヒノキやスギなど、『アレルゲン』と呼ばれる植物の花粉が体内に入ってくる事が原因となり、アレルギー反応を引き起こすとされています。今や、花粉は春のみならず、年間を通じて飛散しており「通年病」として現代人を悩ます病気の一つとされています。

花粉症は一見風邪の症状に似ていますが、例えば鼻水はサラサラとした水状態である事が多く、くしゃみも風邪とは違い立て続けに何度も出ます。風邪との違いを早期発見し、花粉症かも?と思ったら症状が悪化する前に早めの対策を立てましょう。

最も効果的な対策の一つとしてマスクやメガネ、手洗いうがい、加湿器や空気清浄機の使用があります。これらにアレルギー症状の暖和や殺菌作用、炎症を抑える作用、免疫機能のバランスを整える作用などのある天然のアロマ精油を加えて、辛い花粉症の時期を少しでも快適に乗り切りましょう。

[2]花粉症の様々な症状に対応するアロマ精油

花粉症からくる目のかゆみを和らげるアロマ精油

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介

  • ラベンダー(鎮静作用)
  • ローマンカモミール(抗炎症作用、保湿作用、肌荒れの改善)
  • マンダリン(リフレッシュ・鎮静作用、皮膚軟化作用)
  • ユーカリ(抗炎症作用)
  • ローズマリー(抗菌作用、抗ウイルス作用)

アロマ精油の使い方

冷タオル湿布

花粉症による目のかゆみで、充血や疲れ目、目の周りが熱を持ったように感じ腫れや痛みが気になる時は冷タオルによるアイシングが効果的です。冷タオルの方法はボールに氷水を用意し、精油を数滴垂らします。そこにタオルを浸しよく絞ったものを優しく目の上に乗せ2~3分ほど冷やしリラックスします。

温タオル湿布

花粉症からくる目のかゆみで、疲れてかすんだ目、炎症やアレルギーによる腫れ痛みを暖和させたい時には温タオル湿布が効果的です。温タオル湿布の方法は、アロマ精油を数滴落とした水にタオルを浸し絞ったものを、ジップロックなどのビニール袋に入れ、レンジで約1分温めます。

この時触ってみてまだぬるい様であれば、さらに20~30秒ほどレンジに入れます。熱すぎないことを確認してから優しく目の上に乗せ3~10分湿布をしてやります。目のかゆみや疲れの暖和のみならず、全身の疲れを取り除き深いリラックス効果が得られます。

花粉症からくる頭痛を和らげるアロマ精油

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介

  • ローズマリー(鎮痛作用、抗菌作用、抗ウイルス作用)
  • ラベンダー(鎮静作用)
  • ペパーミント(冷却作用、抗アレルギー作用・抗炎症作用)
  • ローマンカモミール(抗炎症作用、保湿作用、肌荒れの改善)
  • スイートマジョラム(血行促進)
  • ゼラニウム(筋肉の緊張緩和)

アロマ精油の使い方

アロママッサージ

花粉症による目のかゆみや鼻づまりなどの症状は頭痛をもたらすことがあります。そんな時にはアロママッサージで血行促進し毒素を流してあげましょう。アロマ精油の持つ様々な有効成分が皮膚から体内へとじんわり浸透し、凝り固まった緊張をほぐし、頭痛を和らげてくれます。アロママッサージオイルを作る際は遮光瓶にキャリアオイルを入れ、精油を数滴加えて混ぜましょう。精油の濃度は1%となるように調整して作りましょう。

アロマバス


アロマバスで全身の血行促進をし代謝を高めることで血液のめぐりがよくなり、頭痛を和らげる効果が期待できます。バスタブに精油を数滴垂らし、リラックス効果を楽しむ入浴法です。

ぬるめのお湯(38度前後に調整します)に精油1~5滴ほどとキャリアオイルやバスソルトを混ぜたものを入れよくかき混ぜて、ゆっくりとお湯に浸かり体を温めます。鼻から蒸気を吸い込むように深呼吸すると、精油の効果で呼吸が楽になり、より深いリラックスを得る事ができます。

花粉症からくる肌荒れに効果的なアロマ精油

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介

  • ラベンダー(鎮静作用)
  • フランキンセンス(収斂作用、癒傷作用、抗炎症作用、しわ・たるみの改善)
  • ローマンカモミール(抗炎症作用、保湿作用、肌荒れの改善)
  • ゼラニウム(筋肉の緊張緩和)
  • ローズ(細胞活性化作用、保湿作用、皮膚強壮作用)

アロマ精油の使い方

アロマトリートメントオイル

ホホバオイルやアルガンオイル、ローズヒップオイルなど美容効果の高いキャリアオイルに、美肌づくりにおすすめのフランキンセンス、ローズ、ラベンダー、ゼラニウム、ローマンカモミールなどの精油を混ぜて顔にも使えるアロマトリートメントオイルを作り優しくマッサージをしてあげましょう。

経絡を意識してツボをマッサージ、血流とリンパの流れをよくしてやる事によりお肌のトラブルやむくみの改善に効果的です。トリートメントオイルを作る際は、キャリアオイル25mlに対し、精油はトータルで5滴、1%の濃度になるように調整してください。

辛い鼻水・鼻づまり・くしゃみ・咳などの呼吸器系に作用するアロマ精油

  • ユーカリ(抗炎症作用)
  • ペパーミント(抗アレルギー作用・抗炎症作用)
  • ティートリー(抗感染作用・免疫調整作用)
  • ローズウッド(抗菌作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用)

アロマ精油の使い方

芳香浴

お湯を張ったボウルや洗面器などに精油を2~3滴垂らし、精油の香りと成分の含まれた蒸気を鼻からゆっくりと吸い込み、体内に取り入れる方法です。精油の有効成分の入った蒸気を吸入することで、辛い呼吸器系の症状を暖和し、リラックス効果を得る事ができます。抗ウィルス・抗炎症作用、発汗作用などの効果のあるユーカリ・ペパーミント・ティートリー・ローズウッドなどの精油を使った芳香浴は特に花粉症の症状に有効です。目に入ると刺激になるので、目を閉じて蒸気を吸い込みましょう。

マスク・ハンカチ

花粉症には何といってもマスクによる予防対策がイチ押しです。更にマスクを少しでも快適に着用するためにアロマ精油を垂らす方法をおすすめいたします。鼻がむず痒く、くしゃみが止まらない、咳で喉がイガイガする時などは特にペパーミントやティートリー、ユーカリ精油が効果的です。呼吸器系の不快感を緩和し楽にしてくれます。

アロマ加湿器

とにかく不快な花粉症の時期は、お部屋で過ごす時間もアロマの香りと有効成分に包まれて花粉症対策をする事をおすすめします。アロマ加湿器は空気中に飛散している花粉を床へ落とす働きがあり、アロマ精油の有効成分によって鼻や喉の粘膜の炎症を抑え乾燥からも守ってくれます。花粉症による肌荒れにも効果的で、就寝時に使用する事で安眠効果も期待できます。

喉の痛みを和らげるアロマ精油

  • レモン(抗菌作用、抗感染作用、抗炎症作用、殺菌消毒作用)
  • ジンジャー(鎮痛作用、去痰作用、抗アレルギー作用、抗感染作用)
  • ユーカリ(抗炎症作用)
  • サンダルウッド(抗真菌作用、消炎作用、消毒作用)
  • ニアウリ・シネオール(抗菌作用、抗ウイルス作用、殺菌作用)
  • ティートリー(抗感染作用・免疫調整作用)

アロマ精油の使い方

アロマディフューザー

アロマディフューザーは火や熱を使わないので、お手軽にいつでも安心してアロマ精油の香りを堪能できます。少量の水にアロマオイルを垂らしたものを超音波でミスト状にし、お部屋の広範囲に拡散させて使用するタイプが一般的です。優しい精油の自然の香りに包まれて、さらに加湿効果もあるので就寝時に使用すると心が落ち着き、ぐっすりと安眠効果も期待できます。男女年代問わずどんな方にもおすすめの効果抜群のアロマテラピー使用法です。

アロマスプレー

喉に効くアロマ精油と無水エタノール&精製水をブレンドする事で、辛い喉の症状に有効なアロマスプレーを簡単に作る事ができます。直接マスクの外側に吹きかけて使用もでき、また、天井に向けてお部屋全体にスプレーしても効果的です。小瓶にあらかじめ作っておけば持ち運びもできてより快適に花粉シーズンを乗り切る事ができるでしょう。

[3]花粉症からくる辛い喉の痛みに!アロマスプレーを手作りしてみよう

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介
殺菌・消毒・去痰・抗ウィルス作用などのある、花粉症におすすめの精油を使って、辛い喉の症状に有効なアロマスプレーを作ってみましょう。マスクの外側やお部屋の空間など、気になる時にいつでもシュッとひと吹き、簡単に持ち運びもできるので花粉症対策にとても重宝するスプレーです。

アロマスプレー材料

  • 精油(レモン、ジンジャー、ユーカリ、サンダルウッド、ティートリーを調合します) 10滴
  • 無水エタノール 5ml
  • 精製水 45ml
  • ビーカー(メモリの分かるものが使いやすくおすすめです)
  • 保存用のスプレー付きの遮光瓶
  • 付箋紙やティッシュペーパー(出来上がった香りをチェックするために使用)

アロマスプレーの作り方

1.スプレー付き遮光瓶に、無水エタノールを5ml入れ、精油(レモン、ジンジャー、ユーカリ、サンダルウッド、ティートリーを調合します) 10滴を加え、しっかりと振ってよく混ぜます。

2.1で混ぜたものに精製水45mlを加え、再度よく振って混ぜます。

使い方と保存期間

マスクやハンカチ、お部屋の空間にシュッとスプレーしてお使いください。お子様に使用するときは精油の量を半分以下にして濃度を下げて使いましょう。

[4]アロマ精油使用時の禁忌事項は?妊娠中や赤ちゃんにも使える?

花粉症からくる辛い目のかゆみや鼻炎に!手作りアロマスプレーレシピや様々な花粉症対策をご紹介

  • ハンカチや寝具にアロマ精油を直接垂らすと、稀にシミになることがあるので使用の際は注意してください。
  • アロマ精油を肌に使用する場合は、原液のままで直接つけないようにしましょう。アロママッサージとして使用する際にも、必ずキャリアオイルなどで希釈してから使用してください。
  • アロマ精油の内服は、医師の指導のもとによる医学的な専門知識なしに行うことは、危険を招きますので、絶対に避けましょう。
  • アロマ精油は、傷口・目・粘膜付近などには絶対に触れることのないよう、使用時には十分注意してください。
  • 妊娠中は使用に適さない精油がありますので、必ず事前によく調べてからご使用ください。
  • 3歳未満の小さなお子さんには、「アロマバス」や「アロママッサージ」といったような、肌に直接精油が触れるような使用法はお控えください。
  • 一部柑橘系(レモン・ベルガモット・グレープフルーツなど)、その他アンジェリカなどの精油には光毒性があるため、それらの精油を使用した後は、日光に当たることは避けてください。
  • アロマ精油を使用する際、開封後1年以内には使い切るようにしてください。誤飲を避けるために、小さなお子さんの手の届かない安全な場所に保管しましょう。直射日光を避け冷暗所に保管するようにしましょう。

[5]花粉症の症状全般に効くアロマ精油、おすすめ3選!

無印良品 エッセンシャルオイル・ティートリー

無印良品のエッセンシャルオイルはブレンドに最適なベーシックな香りが揃っており、100%天然成分のピュアでナチュラルな精油です。ミント&ウッド系に分類される無印良品の「ティートリー」は薬のような清潔感とクリアな香りがスッキリと気分転換させてくれるのに役立ちます。

生活の木 ユーカリ・ラディアータ

世界51ヶ国からなる厳選されたパートナーファームと提携しており、国内各地に専門店を展開しているハーブとアロマテラピーの専門ブランド「生活の木」。精油の種類は実に150種類以上で、圧倒的な品揃えとなっています。有機栽培で育った植物から蒸留&商品加工される「生活の木」の精油は、栽培から加工における全工程で厳しいオーガニック基準を満たし、その高い品質は各機関で認証されています。

アロマ初心者からプロまで、幅広いニーズに応え様々なシーンで使用されている人気の精油です。「生活の木」のユーカリ・ラディアータ精油は、爽やかで穏やかな鼻に抜けるような香りが特徴で大変使いやすいユーカリ精油です。

dōTERRA[ドテラ] ペパーミント

dōTERRA[ドテラ] ペパーミント [15ml]

dōTERRA[ドテラ] ペパーミント [15ml]

3,250円(11/24 09:14時点)
Amazonの情報を掲載しています

100%純粋で天然素材にこだわったエッシェンシャルオイル。有害物質や合成化合物は一切含まれていない、世界最高等級を誇る『do TERRA社』のエッセンシャルオイルは、今日手に入る精油の中でも「最も安全かつ体に優しいエッシェンシャルオイル」と言われています。

その高い品質からアロマテラピーのプロフェッショナルからも絶大な信頼を得て人気を誇るブランドとして知られています。dōTERRAのペパーミント精油は爽快な中にもほんのりとした甘さも漂う、豊かな自然の香りが特徴です。

[6]男性にも女性にもおすすめ!辛い花粉症対策に!アロマ精油を取り入れて快適に過ごそう

現代病とも言える辛い花粉症ですが、強い薬に頼るのではなく、自然の優しいアロマの力で治療ができれば、体がより楽になりストレスも軽減されそうですね。アロマ精油は男性も女性も簡単に使用でき、花粉症を始め他にも様々な症状に効果があるので、是非生活に取り入れて早めの対策ができるよう使いこなしていきたいアイテムですね。自然の豊かな香りに包まれて、ストレスや不快感とおさらばしましょう!

※アロマオイル(精油/エッセンシャルオイル)を使う際の注意点
アロマオイルは医薬品ではないため、「治療」できるものではありません。ここに掲載されている内容は精油の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。予めご了承ください。症状がひどい場合は医療機関を受診することをおすすめいたします。実際にアロマの香りに癒されるという方はたくさんいます。自分の体の状態や気分に合わせて上手に取り入れてくださいね。

  • 【毎月ちょっとずつ香水を試したい方へおすすめ】 香水の定期便『COLORIA(カラリア)』

    『気になる香水はあるけどテスター(試供品)がない…』、『香りをちょっとずつ楽しめたらいいのに…』と思ったことはありませんか?

    香水のサブスクリプション『COLORIA(カラリア)』なら、気になる香水を気軽に、お得な価格で試せます!

    取扱ブランドはYSLやディオール、クロエなど、人気香水約1,000種類。ボトルで買うと1万円以上する香水が、月々たったの2,390円~(税込・送料無料)で楽しめます♡

    ここから申し込みするだけで、初回500円オフの特典付き!

    使い切りサイズのアトマイザーで届くので使いやすさも◎。しかも、香水選びに悩んだときは、無料の香水診断で自分の好みに合った香水を見つけられます。

    会員数50万人超えの大人気サービス、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪

    \ここから申し込むだけ!初回500円OFF/
    憧れの香りも♪無料で香水診断をする

  • 関連するキーワード